こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
先日、ハロウィンのトッピングの材料を探していて、送料無料にするために他の商品を探していたら、ビビッと来るものを見つけました。
フランスパン専用の天板がある!なら…
いつものフランスパンもうまく焼けるんじゃない?と思ったので、天板に収まりきるか不安な面もあったので、速攻で購入。
すると、細身のバゲットが焼けたんです!

トレトレ
ということで、今回はベイクオフのポールさんのレシピをアレンジして「レーズンとチーズのバゲット」を作っていこうと思います!
ベイクオフアレンジ!レーズンとチーズのバゲット♪
それでは、以下に画像手順付きで、ベイクオフのポールさんのレシピをアレンジして「レーズンとチーズのバゲット」の作り方をご紹介しますね。
ちなみに、今回はスタンドミキサーとフランスパン専用天板を使ってみました。
PAGODA
¥18,999 (2025/03/21 10:52時点 | 楽天市場調べ)


それでは、Let’s Cooking!
<所要時間:1時間以上>
材料:3本分
●強力粉…250g
●塩…5g
●ドライイースト…5g
●オリーブオイル(生地用)…大1
●水…185cc
●ベビーチーズ…150gほど
●ドライレーズン…80gほど
作り方
![]() 1:スタンドミキサーに、強力粉、塩、ドライイースト(塩の反対側に)、生地用オリーブオイルを入れます。 |
![]() 2:スタンドミキサーにドゥーフックを装着して、水1/3量を入れて、低速で捏ねましょう。 3:捏ねている間に、水は全量入れます。 |
![]() 4:台に強力粉(分量外)で打ち粉をし、生地を取り出し、生地の上にも軽く打ち粉をしたら、表面が滑らかになるまで手で捏ねましょう。 |
![]() 5:大き目の耐熱ボールにオリーブオイル大1弱(分量外)を塗り、丸めた生地を入れます。 6:35度のオーブンで90分発酵させましょう。 |
![]() 7:生地を発酵させている間に、レーズンはお湯に10分漬け込んでから、水気をふき取っておきます。 8:ベビーチーズは小さく刻んでおきましょう。 ※今回はモッツアレラタイプのベビーチーズを使用しました。 |
![]() 9:生地がしっかりと膨らみ、表面が平らになったら発酵終了。 |
![]() 10:生地を台に取り出し、再び打ち粉をして軽くまとめたら、スケッパーで3等分します。 |
![]() 11:1つの生地を麺棒で長方形に伸ばしたら、チーズとレーズンの1/3量を上に散らし、ロールケーキのように丸めましょう。 ※きつめに巻くのがポイントです。 |
![]() 12:その後、なるべく先端を尖らせて棒状に丸めます。 13:残りも同様にしてください。 |
![]() 14:今回は、富澤商店のフランスパン専用の天板を使いました。 |
![]() 15:丸めた生地を、天板の中に置き、ふんわりとラップをしたら、オーブンを30度に設定し、1時間二次発酵させます。 |
【オーブンの準備】 コンベクションオーブンを220度(時間は25分)に予熱を開始しましょう。 ※コンベクションオーブン以外は、230~240度。 |
![]() 16:包丁などで斜めに4~5か所切り目を入れます。 |
![]() 17:コンベクションオーブンが温まったら、上段に生地を乗せた天板を入れ、下の段に、天板かバットを置いて、お湯(分量外)を多めに注ぎ入れましょう。 |
【オーブンで焼く】 220度のコンベクションオーブンで、30分ほど焼きます。 ※コンベクションオーブン以外は、230~240度。 |
![]() 18:うっすらと茶色く色づいたら、焼き上がり。 19:ケーキクーラー(なければ網)の上に乗せて、生地の粗熱を取ったら、完成です。 |
作ってみた感想
と、こんな感じで作ってみました。
フランスパンの天板があったおかげで、今までのように横に太くならず、少しスリムな感じで作れた気がします。
かなり膨らむ生地だったので、もしかしたら、天板のサイズが大の方が良かったかもしれません。
ただ、3本も一気にフランスパンが焼けたので、今後も天板が活躍しそうです。
レーズンとチーズの組み合わせは鉄板ですが、今度のアレンジなど楽しみが増えました。

トレトレ
記事が参考になりましたら、うれしいです!^^