2022年最後のラズベリー収獲で…
こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
先日、今年最後の収穫となった家庭菜園のラズベリー。
そこで両親は私にまた頼んできた「これでスイーツを作ってくれ。」と…
いっつも面倒な作業は私に来るのは今に始まったことではないですが、スイーツ作りは時間がかかるので、気が載らないときや時間がない時には、ちょっとやりたくない…
しかもラズベリーはすぐに傷むので、収穫後には素早く作業が必要。
![トレトレ](https://toretoreroom.net/wp-content/uploads/2022/09/kao.png)
トレトレ
ということで、今回は「ミニサイズ!ラズベリーのゼリーとホイップケーキ」を作ってみます!
第15弾!ミニサイズ!ラズベリーのゼリーとホイップケーキ
それでは、【家庭菜園にプラスレシピ】シリーズ第15弾は、ラズベリーのゼリーとホイップケーキを作っていこうと思います!
以下、画像手順付きレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。^^
<所要時間:1時間以上 / 6cm×5個>
材料:ケーキ生地
●卵…3個
●薄力粉…50g
●砂糖…50g
●サラダ油…20g
●牛乳…20g
材料:ゼリーとデコレーション
●ゼリー用ラズベリー…30g
●ゼリー用生クリーム…40cc
●ゼリー用砂糖…大2
●粉ゼラチン…3g
●水…大1
●ホイップ用生クリーム…150cc
●クリーム用砂糖…大2~3
●レモン汁(ポッカレモン)…小1/2ほど
●飾り用ラズベリー…20粒ほど
作り方
【下準備】 卵白と卵黄を別々のボールに入れ、砂糖も卵黄用と卵白用に半量ずつに分けておきます。 |
![]() 1:卵白に砂糖をひとつまみ加えて泡立て始め、クリームくらいの硬さになったら、残りの砂糖を二回に分けて加え、ピンと角が立つまで泡立てましょう。 |
![]() 2:卵黄のボールに卵黄用の砂糖を全量加え、もったりとして白くなるまで泡立てます。 |
![]() 3:牛乳とサラダ油を一緒にレンジで20秒ほど温め、卵黄のボールに少量ずつ加え、その都度良く混ぜ合わせましょう。 |
【オーブンの準備】 オーブンを180度(時間は10分)で予熱を開始します。 |
![]() 4:卵黄のボールに粉を全量ふるいながら加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜましょう。 |
![]() 5:卵黄のボールの中身を卵白のボールに全量入れ、ゴムべらに持ち替えてさっくりと練らないように混ぜます。 |
![]() 6:ロールケーキ型にオーブンシートを貼りつけましょう。 (22×28cmくらいのケーキ型のサイズになります。) 7:ケーキ型に生地を流し入れ、上からトントン落とし、大きな気泡を取り除きます。 |
【オーブンで焼く】 180度のオーブンで10分焼きましょう。 |
![]() 8:ボールにホイップ用生クリーム、クリーム用砂糖、レモン汁を入れ、7分立てくらいのちょっと固めのクリームを作っておきます。 |
![]() 9:冷めたケーキ生地をセルクル(今回は6㎝)などでくりぬきましょう。 (10個分抜きます。) |
![]() 10:回転台の上に、ケーキ生地をまず5枚用意し、ホイップクリームを軽く塗り広げたら、飾り用ラズベリーの半量をそれぞれ2個ずつ乗せ、上からさらにクリームで覆って、ケーキで蓋をします。 |
![]() 11:飾り用に少しホイップクリームを残し、それぞれのケーキをクリームで覆いましょう。 12:30分ほど冷蔵庫に入れて、クリームを落ち着かせます。 |
![]() 13:粉末ゼラチンは分量の水に振り入れ、5分ほど置いてふやかしておきましょう。 14:小鍋にゼリー用ラズベリー、ゼリー用生クリーム、ゼリー用砂糖を入れて火にかけ、全体がなじんだら、ゼラチンを加えて混ぜます。 |
![]() 15:裏ごし器でラズベリーをこし、とろみがついてもったりするまで、ゼリーを混ぜながら冷やしましょう。 |
![]() 16:ケーキの上に、ゼリーを等分に乗せ、残ったクリームを再度泡立てて9分立てにしたものを絞り、上に残りの飾り用ラズベリーを乗せれば、完成です。 |
作ってみた感想
と、こんな感じで作ってみました。
今回、ケーキ型から外れないなどの失敗がない分、割と簡単にできたように思います。
フルーツを変えれば他のタイプにも応用できると思いますので、ぜひ作ってみてください。
![トレトレ](https://toretoreroom.net/wp-content/uploads/2022/09/kao.png)
トレトレ
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^