アプリコットの缶詰は楽天で!
こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
先日、メアリーさんの凸凹パイを作るにあたって、楽天でアプリコットの缶詰を買ったんですが、使い切れない分が余って、傷ませるのはもったいないとスクエアケーキに大量に使用してみました。
他のケーキ型なども全て楽天で買ったものですが、スクエアケーキは混ぜて焼くだけと簡単ですし、甘味あっさりのフルーティなケーキに仕上がると思うので、ぜひ作ってみてください。

トレトレ
今回は【楽天の商品だけで作るレシピ】シリーズ第8回として「2種フルーツたっぷり!しっとり系のスクエアケーキ」のレシピを画像手順付きでご紹介します!
2種フルーツたっぷり!しっとり系のスクエアケーキに必要なもの
今回は「2種フルーツたっぷり!しっとり系のスクエアケーキ」を作ってみました。
以下に、材料の仕入れ先などご紹介しますね。
イワキ ケーキ焼皿角型 内径20×20cm
GRあんず二ツ割 缶
ベーキングパウダー 113g
カリフォルニアレーズン 1kg
後は、普通にスーパーで売られている商品で作ってみました。
2種フルーツたっぷり!しっとり系のスクエアケーキ
それでは、以下に画像手順付きで、2種フルーツたっぷり!しっとり系のスクエアケーキの作り方をご紹介しますね。
それでは、Let’s Cooking!
<所要時間:1時間以上>
材料:20cm角ケーキ型
●薄力粉…300g
●グラニュー糖…150g
●ベーキングパウダー…8g
●卵…1個
●有塩マーガリン…60g
●牛乳…250cc
●アプリコット(缶詰)…200g
●ドライレーズン…100g
作り方
![]() 1:大き目のボールに、薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。 |
![]() 2:ボールに、小さめに刻んだアプリコットっとドライレーズンも加え、ゴムベラで混ぜて、全体にフルーツが広がるようにしましょう。 |
![]() 3:牛乳はレンジで20秒~30秒温め、ぬるま湯くらいの温度になったら、ボールに加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。 |
![]() 4:卵は良く溶いてからボールに加え、生地全体になじんだらOKです。 |
![]() 5:耐熱容器にマーガリンを入れてレンチンし、完全に溶けたら、ゴムベラを伝わせて注ぎ入れます。 6:混ぜすぎないように注意しながら、マーガリンがなじむまで混ぜればOKです。 |
【オーブンの準備】 コンベクションオーブンを160度(時間は60分)に予熱を開始します。 (コンベクションオーブン以外は180度です。) |
![]() 7:ケーキ型にクッキングシートを敷いたら、生地を流し入れ、かるく平らにならしましょう。 |
【オーブンで焼く】 160度のコンベクションオーブンで、60分ほど焼きます。 (コンベクションオーブン以外は、180度で60分です。) |
![]() 8:焼けたら型に入れたままで冷まし、ラップをして一晩置きましょう。 (冷蔵庫に一晩置くとしっとりします。) |
![]() 9:食べやすい大きさにカットして、完成です。 |
2種フルーツたっぷり!しっとり系のスクエアケーキを作ってみた感想
とこんな感じで作ってみました!
最近は、ドライフルーツもお高いですが、私は定期的に買って、ママパンなどで送料無料になるように工夫しています。
とくに、アプリコットの缶詰って一般のスーパーでは置いてないことが多く、そうなると通販に頼らざるを得ません。
混ぜて焼くだけと簡単なレシピなので、ぜひ作ってみてください。

トレトレ
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^