塩昆布がなければすこんぶでいいじゃない!
こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
先日いつものレシピできゅうりの甘酢漬けを作ろうと思ったら、塩昆布を切らしていて…
もしかしたらと思い、近くの100均に行くも、塩昆布が置いてない様子。
なので、おつまみのすこんぶを使ったらどうなるかな?と思ってやってみたのが今回のレシピになります。
塩昆布とはまた違った風味でしたが、美味しくできて代用は可能だとわかりました!
ということで、今回は「やみつき風?大量消費!きゅうりの甘酢漬け」のレシピをご紹介します!
ちなみに、今回使ったのは「やわらか すこんぶ」です。
第27弾!やみつき風?大量消費!きゅうりの甘酢漬け
それでは、【100均にプラスレシピ】シリーズ第27弾は、「やわらか すこんぶ」をプラスして、きゅうりの甘酢漬けを作っていこうと思います!
以下、画像手順付きレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。^^
材料:4人分
●きゅうり…6本
●塩昆布(細切り)…大1←こちらをすこんぶに変更です!
●砂糖…大1
●酢…大2
●めんつゆ…大1~2
●白ごま…大2
作り方
①きゅうりは両端を少しきり落とし、麺棒などで叩いて、軽く割れるようにします。 (割って味を染みやすくします。) |
②きゅうりは割った後、乱切りにしましょう。 |
③ポリ袋にきゅうり、塩昆布(細く切ったすこんぶに変更)、砂糖、酢、めんつゆを入れ、ゆすりながら、袋の上から良く揉みこみます。 |
④ごまも加え、同じように袋の上から、ゆするようにして全体に味が染みわたるようにします。 ⑤冷蔵庫に入れ、少なくても1時間以上は冷やしましょう。 |
⑥器に盛りつけて完成です。 |
とこんな感じで作ってみました。
すこんぶはおつまみにも使えますが、きゅうりの漬物などにも風味付けで使えるのが嬉しい所。
好みは分かれると思いますが、ぜひ、塩昆布の代用品としてすこんぶを使ってみてください。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^