「アフィリエイト広告を利用しています」

【実際に作ってみた】パウンド型を活用!ダブルチーズブレッド♪

【実際に作ってみた】パウンド型を活用!ダブルチーズブレッド♪ スタンドミキサー
こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。

今日は天気が良かったのと、最近運動不足だったので、片道30分の工程を歩いて来ました。

8000歩くらい歩きましたが、ケーキやパンを作る時間を歩く時間に充てるのも乙な趣味かなと思います。

先日作ってみたチーズブレッドですが、家族にも好評だったのでご紹介!

スタンドミキサー、パン作りに一番活躍する気がします。^^

トレトレ
トレトレ

ということで、今回は「パウンド型を活用!ダブルチーズブレッド♪」のレシピをご紹介します!

パウンド型を活用!ダブルチーズブレッド♪

今回使ったスタンドミキサーは、こちらです。

それでは、レッツクッキング!

<所要時間:1時間以上>

材料:パウンド型・1台

●強力粉…250g
●粉チーズ…50g
●上白糖…20g
●ドライイースト…5g
●ぬるま湯(40度ほど)…180cc
●有塩マーガリン…30g
●ピザ用チーズ…60g
●ソーセージ…3~4本
●有塩マーガリン(塗る用)…大1ほど

 作り方

1:スタンドミキサーのボウルに、マーガリン、ピザ用チーズ、ソーセージ以外の生地の材料を入れます。
2:ドゥーフックを付けて、低速で粉っぽさが消えるまで混ぜましょう。

3:べたつきがなくなってきたら、マーガリンを加えてさらにこね、フックに絡まる程度で取り出します。

4:台の上に、強力粉少量で打ち粉(分量外)をし、生地が滑らかにになるまで、5~6分捏ねましょう。

5:耐熱ボールに生地を入れ、ラップをして、35~40度のオーブンで、60分ほど置き、2倍ほどの大きさにします。
※一次発酵

6:生地を一次発酵している間に、ソーセージは輪切りにし、ピザ用チーズも準備しておきましょう。

7:生地を指で押してみて、戻ってこないようなら一次発酵完了。
8:グーでパンチをしてガス抜きをし、丸めます。

9:丸めた生地の上に、固く絞った濡れ布巾を置き、10分ほど休ませましょう。
※ベンチタイム

10:とじ目を上にして、麺棒でパウンド型の幅に合わせて長方形に伸ばします。
11:ソーセージをまず乗せ、上にピザ用チーズを散らしたら、手前から巻きましょう。

12:パウンド型にクッキングシートを敷き、とじ目を下にして、生地を入れます。
13:ラップをして、35~40度のオーブンで30分ほど置きましょう。
※二次発酵

【オーブンで焼く】

190度のオーブンで、30分程度、焼き色が付くまで焼きます。
※コンベクションオーブン以外は、210度で焼いてください。

14:焼けたら、すぐに型から取り出し、食べる分ずつ切っていただきましょう。
15:完成です。

パウンド型を活用!ダブルチーズブレッド♪を作ってみて

それでは、パウンド型を活用!ダブルチーズブレッド♪を作ってみての感想ですが、チーズが生地にも入ってるので、ちょっとリッチな味わいになりました。

食パンとか型があると便利だなぁと思う反面、すでに機材やツールが山積みであるので、これ以上は買うと置き場に困る!

なので、パンはパウンド型で焼くことが多いです。

ソーセージとチーズを入れてみましたが、作るの3時間、食べるの3分。

この図式はこれからも変わらないんだろうなぁ。( ;∀;)

トレトレ
トレトレ

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^

タイトルとURLをコピーしました