こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
フードプロセッサーを買ってからと言うもの、かなり便利で数々の?スイーツを作れるように。
今回ご紹介するクッキーは、粉が一切入らないタイプです。
ピーナッツバターも近くで手に入らなかったので、おつまみのバタピーをFPでクラッシュして作成!
食べてみたら、シンプルで美味しくできたので、今回ご紹介します!
トレトレ
ということで、今回は「ピーナッツバタークッキー」をご紹介です。
FPで簡単!ピーナッツバタークッキー♪
今回のクッキーは、フードプロセッサーで混ぜて、丸めるだけで作れちゃいます。
生地を寝かせるとかも一切ないですし、粉類が入らないので、糖質制限にもぴったりかもしれません。
ちなみに、今回使用したフードプロセッサーはこちらで買いました。
Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥12,133 (2025/01/19 22:49時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
<所要時間:約1時間>
材料:20枚分
●バターピーナッツ(皮なし)…280g
●サラダオイル…大1~1.5
●三温糖…150g
●卵…1個
●バニラエッセンス…小1
●コーンスターチ…大1
作り方
1:フードプロセッサーにピーナッツとサラダオイルを入れて、粉砕しながら混ぜ、ピーナッツバターを作ります。 |
2:細かく砕けて、砂状になったらOK。 |
3:ピーナッツバターをボールに入れ、三温糖を加えてよく混ぜ合わせましょう。 |
4:別のボールに卵とバニラを入れて混ぜます。 |
5:ピーナッツバターと砂糖の混合物を卵のボールに入れ、少しずつ加えて混ぜましょう。 |
6:コーンスターチをボールに加えて混ぜ、硬めの生地を作ります。 |
7:手で生地を20個のボール状に成形(重さは1個25gほど)し、クッキングシートを敷いた天板に、間隔を空けて並べましょう。 ※直径は約6.5cmです。 |
【オーブンで焼く】 180度のオーブンで、縁が少し濃いめの黄金色になるまで、12~14分焼きます。 |
8:生地が冷めて固まるまで10分ほど放置し、その後ケーキクーラーの上で完全に冷ましましょう。 9:完成です。 |
FPで簡単!ピーナッツバタークッキー♪を作ってみて…
ということで、フードプロセッサーを使うと簡単なピーナッツバタークッキーをご紹介してみました。
ちなみに、こちらのレシピ、英語の電子書籍を買ったので、こちらで確認ができます。
楽天Kobo電子書籍ストア
¥3,991 (2025/01/14 16:22時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
チープな味と言えばそうかもしれませんが、ちょっとしたおやつにもぴったりなので、ぜひ作ってみてください。
大容量タイプのFPがない場合は、2回に分けると、スムーズに作れると思います。
トレトレ
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^