こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
ベイクオフのパン作りは、大変な面もありますが、日本の有名ブログよりも再現性が高いのかな?と思うことがあります。
割と、途中経過の文も、思ったようなイメージというか文面通りの状態になることが多いように感じるんですね。
先日日本のある有名ブログを参考にした所、どう考えてもこの水の量じゃ…と思ったこともあり、近いうちにリベンジ予定です。
今回は、十字の模様が特徴的なパンのレシピをご紹介しますね。
トレトレ
ということで、今回は「スタンドミキサーで!ホットクロスバンズローフ♪」のレシピをご紹介します!
スタンドミキサーで!ホットクロスバンズローフ♪
今回使ったスタンドミキサーは、こちらです。
PAGODA
¥18,999 (2025/01/13 13:01時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
それでは、レッツクッキング!
<所要時間:1時間以上>
材料:パウンドケーキ型・2台
●強力粉…500g
●牛乳…250㏄
●有塩マーガリン…60g
●塩…5g
●シナモンパウダー…小2
●ナツメグパウダー…小1/2
●ドライイースト…7g
●三温糖…70g
●ドライミックスフルーツ…150g
●卵…1個
●薄力粉…大2
●水…大1.5
作り方
1:小鍋にマーガリンと牛乳を火にかけ、マーガリンが溶けたら、室温で冷まします。 |
2:スタンドミキサーのボールに強力粉、塩、シナモン、ナツメグ、イースト、三温糖、ドライフルーツを加え、ダマができないように混ぜましょう。 |
3:窪みを作り、卵とマーガリンミルク液を注ぎ入れ、ドゥーフックを付けたミキサーの低速で、柔らかく微かに粘着質の生地を作ります。 |
4:軽く強力粉で打ち粉(分量外)をした台の上に乗せ、5分ほど捏ねましょう。 |
5:生地をひっくり返したボールで覆い、5分休ませてから、さらに5分ほど捏ねます。 |
6:生地を大きめのボール(スタンドミキサーのボールでもOK)に入れ、ラップで覆ったら、30度のオーブンで1時間置きましょう。 ※一次発酵 |
7:指で押してみて、生地が戻らないようなら発酵OK。 8:手に軽く打ち粉(分量外)をして、膨らんだ生地をパンチしてガス抜きをします。 |
9:再び台の上に取り出し、1分ほど軽く捏ねましょう。 10:生地を4等分して、それぞれボール状に成型したら、クッキングシートを敷いたパウンドケーキ型に2個ずつセットします。 |
11:※今回はパウンドケーキ型を2個使いました。 12:型にふんわりとラップをして、30度のオーブンで1時間置きましょう。 ※ラップに生地がくっつかないように、ふわりとかけます。 |
13:薄力粉と水を混ぜてドロッとした液体を作ったら、絞り袋に入れて、先を少し切って、生地の上にそれぞれ十字型に絞り出します。 |
14:200度のオーブンで、約30分焼きましょう。 ※コンベクションオーブン以外は、210度で。 |
15:濃い茶色に焼きあがったら、型から外して、しっかりと冷ましたら完成です。 |
スタンドミキサーで!ホットクロスバンズローフ♪を作ってみて…
それでは、十字の模様が特徴的なホットクロスバンズのローフバージョンを作ってみました。
今は100均でもパウンドケーキ型が売ってる(もっとも100円ではありませんが…)ので、食パン用の型がなくても作れるのは便利ですね。
美味しいと好評で、たっぷり作れるので、朝食用と昼食用で食べ方をアレンジしてみるのも面白いかもしれません。
スタンドミキサーがあると、本当に生地作りが楽になったので、普段からパンを作る方は、ぜひ試してみてください。
トレトレ
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^