「アフィリエイト広告を利用しています」

【カップラ検証】一平ちゃん 夜店の焼きそば ショートケーキ味は本当に不味いのか?

【カップラ検証】一平ちゃん 夜店の焼きそば ショートケーキ味は本当に不味いのか? 実体験レビュー
こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。

先日ついにこの時がやってまいりました。

ショートケーキ味の焼きそばが気になって仕方なかったんですが、近くにあるファミマではそもそも発注がなく、いつか買えたらなぁと思っていたんです。

すると、弟が無事ゲットして来てくれて、これで検証できる!

私の敬愛するニュースサイト「ロケットニュース」では、皆が二口目を躊躇したとありましたが、果たして本当なのか、検証していきます。

トレトレ
トレトレ

と言うことで、今回は「一平ちゃん 夜店の焼きそば ショートケーキ味」のレビューをご紹介します!

一平ちゃん 夜店の焼きそば ショートケーキ味とは

まずは、いつものように外観写真から。

焼きそばとは思えないほど、甘々なパッケージです。

昔9年ほど前に売られたそうですが、その不味さゆえに話題となり、今回リニューアルされて登場とのこと。

以前バレンタインのチョコ焼きそばがきつかったので、甘い系は警戒してたんですが、もしかしたら、万が一、ひょっとすると美味しいのかもしれない。

そんな甘い期待(ショートケーキ味だけに)を抱きつつ…食べてみることにしました。

気になる原材料とカロリー

原材料名:油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、ソース(糖類、いちごソース、乳糖を主要原料とする食品)、かやく(いちご加工品、クレープフレーク)/加工デンプンm炭酸カルシウム、かんすい、酸味料、増粘剤…などとありました。

いちごソースといちご加工品が焼きそばの具材として、まずあり得ないですが…

カロリーも見ていきましょう。

1食(112g)当たり:499Kcal。

甘いスイーツと考えれば順当で、一般的な焼きそばよりカロリーは低い模様。

それでは食べてみましょう!

中身を開けると、あとのせかやくといちごソース、粉末ソースがあり、どれも後入れタイプでした。

ソースを温めてというのもないみたいですね。

お湯を入れてみたら、何と5分が必要とのこと。

麺が太麺なのが関係してるかもしれませんが、3分だと思ってたので、危うくバリカタにするところでした。

しっかりとお湯切りをして、かやく、ソースなど入れてみます。

うわ!やばい!この時点で甘ったるい香りがビンビンします。

混ぜると、あら不思議、お部屋がケーキ屋さんに。

で、思い切って食べてみると、あれ?そこまでまずくはないんじゃない?

少なくても、チョコの時よりはかなりマシ。

目をつぶって、ケーキか何かだと思い込めば、全然余裕で食べられました。

もっと不味いのを想像していたんですが、少なくとも私の感想としては、二口目を躊躇するほど不味くはありませんでした。

とはいえ、普通の焼きそばとどちらを選ぶかと言えば、間違いなく、ショートケーキ味は省きたい…

そんな感じです。

食べていると、母から味変のお誘いが…

まず、最初に紅生姜を入れてみたら?とのこと。

結論、さらに不味くなりました。

生姜の味とは相性が悪い様子。

もう一つ味変をということで、醤油も試してみましたが…

これが激マズで、醤油プリンってこんな味だよね?と。

ニッチな需要はあるかもしれないですが、私には無理でした。

で、結局ぺろっと完食。

最初はおっかなびっくりでしたが、そこまで強烈な不味さは感じず。

こういうのもアリかなと思った次第です。

甘いのが平気な方なら、そこまで苦痛ではないと思うので、我こそは!と思う方は、ぜひ食べてみてください。

ネットでも売られてましたが、基本大人買いなので、試すには多すぎかもしれません。

結局セブンでゲットしたので、気になる方は、近くのコンビニをチェックしてみてください。

一平ちゃん 夜店の焼きそば ショートケーキ味を食べてみて…

結局そこまで激マズではなかった「一平ちゃん 夜店の焼きそば ショートケーキ味」ですが、昔より味が良くなった結果かもしれません。

9年ほど前は、ヒカキンが完食して話題になったこともあるそうです。

辛い物は好きですが、甘い焼きそばも乙な味でした。

苺がそこまで甘くないので、甘党の方はOKだと思います。

ただ、個人差がありますし、もし食べる時には、目をつぶって「これからケーキを食べるんだ」と自己暗示をかけることをおすすめします。

トレトレ
トレトレ

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^

タイトルとURLをコピーしました