こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
先日は、フードプロセッサーを使い、100均ダイソーのカップケーキ型で、手軽にカップケーキを作ってみました。
ケーキ本体はすぐにできますし、冷ましている間にアイシング?みたいなクリームみたいなのを絞れば完成です。
ココアしか使っていないのに、原料が同じだからか、チョコレートの風味がすると言われました。
シンプルですが、すごく美味しいので、ぜひ作ってみてください。
トレトレ
ということで、今回は「フープロで簡単!ベリークイックカップケーキ♪
」のレシピをご紹介します!
フープロで簡単!ベリークイックカップケーキ♪
今回使ったフードプロセッサー(フープロ)は、こちらです。
Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥12,133 (2025/01/11 22:48時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
それでは、レッツクッキング!
<所要時間:約1時間>
材料:6~8個分
●薄力粉…140g
●ベーキングパウダー…小2
●ココアパウダー…40g
●上白糖…200g
●サラダ油…125cc
●卵…1個
●牛乳…175cc
●バニラオイル…小1
●濃い目に入れたコーヒー…大2
材料:アイシング
●粉砂糖…75g
●ココアパウダー…25g
●有塩マーガリン…50g
●上白糖…50g
●トッピング(ナッツなど)…大1ほど
作り方
1:薄力粉、ベーキングパウダー、ココアをフードプロセッサーに入れ、全てが完全に混じるまで混ぜます。 |
2:砂糖もフードプロセッサーに加えて、全体を混ぜ合わせましょう、 |
3:別のボールに油、卵、牛乳、バニラオイル、コーヒーを加えて良く混ぜます。 |
4:フードプロセッサーに、液体混合物(コーヒー液)を加えて攪拌し、生地が滑らかになるまで10秒程機械にかけましょう。 |
5:生地をカップケーキの6~8個全ての紙ケーキ型に、注ぎ入れます。 |
【オーブンで焼く】 190度のオーブンで18~20分焼き、カップケーキの中央を軽く押して弾力を感じたらOK。 カップケーキを紙ごとケーキクーラーに移し、粗熱が取れたら、型から外し、その後完全に冷ましましょう。 |
6:しっかりとケーキが冷めたら、アイシング作りを始めます。 7:ボールにアイシング用の粉砂糖とココアをふるい入れましょう。 |
8:そこに、レンジで溶かしたマーガリン、上白糖を加え、滑らかになるまで良く混ぜ合わせます。 |
9:小さめの絞り袋にアイシングを入れ、ケーキそれぞれに絞りましょう。 |
10:トップにナッツなどでトッピングすれば、完成です。 |
フープロで簡単!ベリークイックカップケーキ♪を作ってみて…
カップケーキは固めのしっかり崩れないタイプを使うと良いと思います。
可能なら、もう少しカップ数を減らして、生地をもう少し高くしても良かったかもしれません。
でも美味しいと好評で、アイシングもちゃんとできたので大満足です。
今回、100均ダイソーの商品が大活躍しましたが、フードプロセッサーも活躍してくれたので、今まで買ったものはちゃんと使っていると家族にも立証!
カップケーキは、混ぜて焼くだけですが、それでもフープロがあると、より簡単だった気がします!
トレトレ
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^