憧れだったコンベクションオーブン!
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
先日10年ほど使っていたオーブンレンジが壊れてしまい、ケーズデンキに買いに行ったら、目的のオーブンレンジが取り寄せで、入荷は1月下旬になるとのこと。
ところが、二日前には「入荷しました」とケーズデンキから連絡があり「え?もう?」とびっくりしつつ、弟の運転でオーブンを取りに行きました。
コンベクションオーブンは初めてだったので、まず取説を読み、どれくらいの時間帯で焼けるのかをシフォンケーキで試してみました。

ということで、今回は「TOSHIBA スチームオーブンレンジ」のレビューをご紹介します!
スチームオーブンレンジ グランブラック ER-XD3000-Kとは
今回新調したのは、こちらのタイプ。

箱の写真をまず先にご紹介!
石窯ドームの加熱水蒸気オーブンレンジとあります。
いつもは型落ちの安いタイプを買うんですが、今回は初めて現行品を買いました。
買うきっかけになったのは、以前の東芝のスチームオーブンがお亡くなりになったから。
こちらなんですが、10年以上使い込み、中の汚れが取れなくなり、オーブンの予熱ができなくなったなど問題が発生して、買い替えることにしました。
引き取りもしてくれるとのことで、ゴミにならなかったのも良かったです。
セバスチャンと呼び、愛用していたオーブンレンジにさよならを告げ、新しいオーブンレンジに変えた所、かなり良い感じです。
まず、中に二枚の天板が入ってるのに惹かれました。
これなら、一気にクッキーやシュー生地が焼ける!
庫内も30リットルと大きめですし、コンベクションオーブンなら、焼きムラも出ないで焼けそうですよね。^^
外側からも写真を撮ってみます。
写り込んでいる私の写真は無視でお願いします。(-_-;)
今回の液晶はライトが付いてるので、夜間の作業もしやすくなりました。
そして、こちらのオーブンレンジは、内側がフラットになっていて、よくあるオーブンのようにヒーターが飛び出しているなどがありません。
最初だけ、脱臭をかけますが、その後は通常通り使えます。
まずやってみたかったのが、シフォンケーキがどの程度焼けるかだったのですが、レシピ本の通りに焼いたら、ちょっと焼き過ぎ感が…
これは、本来のレシピで、コンベクションオーブンはマイナス20度で焼くというのをどこかで見かけたので、まず、160度(普通のオーブンで180度)で15分、150度(普通のオーブンで170度)で30分焼いてみた所、ばっちりうまく焼けました。
かなり均一にしっかりと焼けている様子で、コンベクションオーブンすごい!と思いました。
ベイクオフの番組で、コンベクションオーブンが度々登場するので羨ましく思っていましたが、今回オーブンレンジが壊れたことが幸いし、念願のコンベクションオーブンが手に入りました。
ケーズデンキでは、お勉強してくれたので、思ったよりも安く手に入り、しかも年内に届く。
お客様満足度が第1位に輝くだけあります!
いつも大型家電はケーズデンキで買うんですが、その場でズバッと現金値引きはやっぱりお得な感じがします。
品薄状態にあると言われていたので、待つつもりでしたが、無事年内に届いたので、明日はパンも焼いてみようかなと思っています。
ピザも300度まであるので作ってみたいですし、夢は膨らむ一方です。
もし、オーブンレンジを買い替えるのであれば、少しお高いですが、こちらのオーブンおすすめです。
普段スイーツやパンを作る方は、ぜひ、コンベクションオーブンの良さを実感してみてください。
スチームオーブンレンジ グランブラック ER-XD3000-Kはお値段以上!
それでは、東芝の「スチームオーブンレンジ グランブラック ER-XD3000-K」のレビューをご紹介してみました。
第二のオーブンは、以前のオーブンと同じ名前で「セバスチャン」改め「セバス2号」と呼んでいます。
ぜひ、年始のセールなどで見かけたら、ゲットするのをおすすめします。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^