青じそジュースをプルーン炭酸で割ってみたら?
こんにちは。トレトレです。
最近暑くなりましたね。
北海道ですら、気温が30度前後ですが、本州の方はもっと暑いんだろうなぁと。
ちなみに妹がいる群馬は、昨日37度だとか。
体温じゃん!
そんな暑さに比べれば、やはり北海道は涼しいんですね。
さて、先日ある方に青じそを大量に頂き、大量消費すべく、ジュースやふりかけを作ってみました。
今回はジュースのレシピと共にマックスバリューのプルーン炭酸で割ってみた
実飲レビューをご紹介します。
青じそジュースは大量消費に便利!
さて、それでは割って飲む前に、こちらのジュースを作ってみてください。
これがあれば、色々なフレーバーの炭酸で割って、楽しむことが出来ます。
簡単なレシピも一緒にご紹介しますと。
材料:(1リットル) 所要時間:約10分
青じそ…50枚ほど | 水…1リットル | 砂糖…100g |
レモン汁…小1~2 | 炭酸水…適量 |
が材料になります。
作り方は、上のレシピ画像かレシピ名から飛んでみてください。
青じそが大量にあって困ってる方いらっしゃいましたら
こちらでジュースを作って、余った青じそは、こちらのふりかけなどおすすめです。
材料:(4人分) 所要時間:約5分
青じそ…100枚ほど | 砂糖…大1 | 醤油…大1 |
めんつゆ…大1 | みりん…大2 | 白ごま…大1 |
鰹節…ひとつかみ |
それでは、ジュースを作っているという前提の元に、炭酸で割るとどうなるかを
簡単にレビューします。
青じそジュースを炭酸で割ると美味しいけれど…
青じそジュースが出来たら…
後は水で割ったり、氷を入れたり、炭酸で割ったりと
冷たいドリンクが楽しめます。
先日はノーマルの炭酸水で割って飲みましたが
ほのかに香る青じその風味が何とも言えず。
妹がお盆に帰省するとのことで、今冷蔵庫で保存しています。
これはぜひ妹にも飲ませてあげたい!
さて、脱線しましたが、今回試してみた炭酸はこちら。
トップバリューのプルーン炭酸水。
何故か一目惚れして買ってしまいました。
そう!
このせいで普通の炭酸水を買うのを忘れたんですよ。(-_-;)
まぁでも、もしかすると美味しいかもしれないと、実際に飲んで見ることにしました。
まずは、冷蔵庫で冷やした青じそジュースを
氷を入れたボトルに
少しだけ注ぎ…
最後に半分くらいの高さまで、プルーン炭酸水を注ぎます。
早速飲んで見ると…
うん!これはなかなかいける!
プルーンと青じその組み合わせは意外といける感じ。
飲みやすくて冷たいのが良い!
ただ、青じその風味はかなり飛んでしまいました。
味は美味しいですが
プルーンの風味が勝ってしまって、青じその風味が全然しない。
やっぱり青じそジュースを割る時にはシンプルな炭酸水で
割った方が美味しいという当たり前の結果が出ました。
今度はグレープフルーツとかレモンとかでも試してみたいですね。
青じそジュースは、いわば酵素ジュースでもありますし
暑い時の水分補給にも良いですね。
それでは、青じそジュースのレシピとプルーン炭酸で割ったレビューを
ご紹介してみました。
赤紫蘇でも美味しいみたいなので、ぜひ試してみてください!