「アフィリエイト広告を利用しています」

【カップラ検証】エガちゃんねるの激辛豚骨ラーメンを食べてみた!

【カップラ検証】エガちゃんねるの激辛豚骨ラーメンを食べてみた! 実体験レビュー
こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。

先日たまたまファミマに行った時、エガちゃんねるのラーメンが売り出される日だったみたいで、レジに並んでる間に、レジの近くで売られていて、これは!と手に取りました。

ただ、食べようと思っていたら、そういう時に限って、母がランチを作ってくれるわけです。

普段は料理しないのに、こういう時だけは…

何とも理不尽ですね。(-_-;)

で、食べてみたので、レビューを今回はご紹介します!

トレトレ
トレトレ

エガちゃんねるのカップラの実食レビューをご紹介!

エガちゃんねるの激辛豚骨ラーメン

まずは、いつものように外観写真から。

エガちゃんねるの激辛豚骨ラーメンということで、江頭2:50さんが本気で作ったとのこと。

どんな味なのか、チャーシューが写真では大きそうな予感。

原材料とかも写真に撮ったんですが、時間がないので、今回は文字打ち無しでいきます!

うん!カップの形状からして、文字が判別できないね。

やっぱり、文字で打ちましょう。

気になる原材料とカロリー:激辛Ver.

原材料名:めん(小麦粉(国内製造)、食塩、植物油、卵粉、植物性たん白、大豆食物繊維、チキンエキス、スープ(ポークエキス、しょうゆ、豚脂、糖類、ポーク調味料、たん白加水分解物、クリーミングパウダー、ガーリック調味料、食塩、ねぎ)…などとありました。

次に気になるカロリーですが…

1食116g当たり:421Kcalとあり、あれ?豚骨なのに、割と低カロリー?

中身を開けてみると?

開けてみて、カロリーが低いのがわかりました。

カップラにありがちな油揚げ麺じゃない可能性が浮上。

見た感じ、ストレートの細麺で、これは豚骨に合わせたのでしょうか?

そして、チャーシューがでかい!

かやくとチャーシューと粉末スープを入れて、お湯をINで良いのかな?

調べる前に、お湯を入れてしまいました。

さて、3分待ちますか!

液体スープは、フタの上で温めるのはもう慣れたものです。

時間になったので、液体スープを入れてみると?

おお!これは辛さが期待できそうな絵面ですね!

それでは激辛ラーメンを食べてみましょう!

混ぜると、スープがかなり赤いですね。

チャーシューの存在感が、エガちゃんねるの真骨頂?!

食べてみると、割と辛いので、激辛と言うのも納得です。

私がピリ辛と言うと、家族皆が激辛だと言って食べないので、私の辛さセンサーに反応した所を見ると、少なくとも激辛なのは間違いなさそうです。

何しろ、ペヤングの獄激辛シリーズを制覇した実績?がありますし、ラーメン屋ではいつも辛いラーメンを食べるので。

ちょっと自慢っぽくなったので話を戻すと、北海道生まれの人には麵がなじみ薄いかも。

豚骨ラーメンと言えば九州ですが、それっぽく細麺のストレート?です。

味は思ったよりも普通で、辛さは申し分ないですが、特筆すべき点はチャーシューが本格的だったこと。

普通にラーメン屋さんに出てきそうな厚みと美味しさのチャーシューでした。

完食です!うん!カロリー的にもちょうど良い感じでした。

後日「イカ墨トリプルガーリックまぜそば」も食べてみると?

そして、後日、イカ墨トリプルガーリックまぜそばも食べましたが、こちらはガーリックがかなり効いてました。

こちら、なぜか焼きそばっぽいのに、熱湯で5分かかるんですよね。

そして、綺麗に水が抜けなかったので、焼きそばとラーメンの中間になりましたとさ。

こんな感じに底に水がたまりましたが、もちろん飲み干しましたとも。

ガーリックが効いてる分、イカ墨の生臭さが減っていて、普通のイカ墨パスタとかよりも、美味しいと感じました。

もちろん、個人差がありますが、気になった方はファミマをチェックしてみてください。

もしかしたら、もう売り切れてるかもですが…

2月7日にゲットしたのに、仕事が忙しくて食べられなかったんですよねー。( ;∀;)

エガちゃんを応援したいなら食べるべし!

それでは、エガちゃんねるの「激辛豚骨ラーメン」と「イカ墨トリプルガーリックまぜそば」の簡単なレビューをご紹介してみました。

エガちゃんを応援したい方は、ぜひ購入してみてください。

割とローカロリーですし、特に辛い物が好きな方は、食べやすい辛さが癖になるかもしれません。

トレトレ
トレトレ

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^

タイトルとURLをコピーしました