「アフィリエイト広告を利用しています」

【かぼーちょう検証】ハロウィンに南瓜を使う人は必見!これで作業時間も短縮?

楽天セール情報

思ってた以上の優れものだった…

 

こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。

毎年、南瓜のスイーツを妹から催促されるとき、我が家の家庭菜園の南瓜は非常に硬く、切るのがまずネックで、また、滑ってケガをしたことも何度もありました。

そこで、今年こそ、簡単に南瓜が切りたい!と思い、一時期何かの記事で見かけた「かぼーちょう」はどんな感じなんだろう?

本当に南瓜が切れるの?と思ったので、楽天で購入するに至りました。

実際使ってみると、思っていた以上に優れものだったので、今回は簡単なレビューと共にご紹介します!

「かぼーちょう」ってこんな包丁

かぼーちょうは、こんな感じで届きました。

もちろん、袋には入ってましたが、メール便なので送料無料なのがまずポイントです。

中を開けてみると、独特のフォルムが…
割と重めの包丁なんですが、これがあると南瓜がすんなりと切れるらしい…

南瓜専用の包丁とあって、ちゃんと切り方の説明書まで付く安心設計。

まずは説明書をよく読んでから、父に家庭菜園の南瓜をもらって、実際に切ってみました。

以下に、各部位ごとの切れ味を簡単にご紹介しますね。

先端の部分は切れなかった…

まず、南瓜の先端部分を取ってみることにします。

説明書を読む限りでは、柄の部分を使って切り込みを入れ、南瓜を回すとありました。

ただ、ここではなかなかうまくいかず…

先端が残っちゃう羽目に…( ;∀;)

しかも、切込みの入れ方がおかしかったせいか、表面に傷がたくさんついちゃったんですね。

これはちょっと予想外のアクシデントでした。

でも、南瓜の先端は後で取ればいいですし、重要なポイントではないので、ここは無視をすることに決め、いよいよ半分に割ってみます。

カパッと半分に割れるのは爽快!

南瓜を1/2(半分)にカットするには、まず手前側に切り込みを入れてから、南瓜を180度回し対角線上に切り込みを入れます。

その後、先ほどの切込みの場所に少し深めに包丁を入れて、体重をかけて切ると…

何ということでしょう。

今まで、半分に割るのが大変だったのが嘘のように、スパーンと行きました!

以前は深く包丁が刺さることで、南瓜から包丁が抜けないことも多く、大きめの包丁を使っても、下までなかなか降りてくれなかったのに、かぼーちょうは、あっさりとパカっと割れたんです!

これには狂喜乱舞で、今までの作業時間が1/3に短縮されました。

こんなに簡単に半分に割れるなら、もう出刃包丁の出番はないな…という感じです。

1/4も薄切りも超超楽!

半分に割った後、1/4にカットする時も、説明書の通り、皮を上にして、体重をかけると難なくカット終了。

揚げ焼きしたかったので、薄切りも試してみましたが、こちらも超ラクチン。

今までは、薄切りにするときに、包丁がまな板から滑るせいで、包丁がずるっと行って怖かったんですが、かぼーちょうは、まな板に軽く刺さるほどの切れ味で、ほとんど滑らないんです!

包丁自体が小さめなので、女性には嬉しい設計ですし、上側が丸くなっているので、より安全に南瓜が切れます。

この切れ味は見事というしかありません。

もちろん、切れ味を維持するには、今後のお手入れも必要だと思いますが、スパッと切れるのはすごくストレス解消になります。

これは料理もスイーツも格段に処理が楽になりますね。

我ながら、良い買い物をしました。^^

ちなみに「かぼーちょう」はいろいろなお店で売られていますが、私が買ったお店ではすでに売り切れのようなので、こちらをご紹介します。

かぼーちょうでハロウィンを楽しくしよう!

それでは、かぼーちょうを実際に使ってみたレビューなどご紹介してみました。

南瓜専用の包丁というだけあって、かなりの業物です。

ハロウィンが近付くと、南瓜の消費量が増えると思いますが、もし普段なかなか南瓜が割れなくてストレスになっている方は、ぜひ「かぼーちょう」を試してみてください。

南瓜を切るには、頂上に箸を指すと良いなど、いろいろ試してみましたが、思うような結果が得られず、家庭菜園の固い南瓜には本当に難儀していましたが、包丁で見事に解決です。

皆さんも、ぜひ「かぼーちょう」で、南瓜が切れないストレスから解放されてみてくださいね。

記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^

 

タイトルとURLをコピーしました