こんにちは。トレトレです。
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
仕事の休みがある時には、ついついパンやスイーツを作りたくなりますが、今回のパンもパウンド型を使用して作ってみました。
甘い菓子パンの分類ですが、見た目がバラバラなのがジャンブルの良い所。
シナモンとレーズンが効いていて、すごく美味しいローフになりました。
スタンドミキサーがあると、本当に時短になって便利ですね!

トレトレ
ということで、今回は「パウンド型で!シナモン&レーズン ジャンブルローフ」のレシピをご紹介します!
パウンド型で!シナモン&レーズン ジャンブルローフとは
今回使ったスタンドミキサーは、こちらです。
PAGODA
¥18,999 (2025/03/14 03:34時点 | 楽天市場調べ)

それでは、レッツクッキング!
材料:パウンド型1台
●強力粉…500g
●ドライイースト…7g
●上白糖…小2
●塩…3g
●牛乳…250cc
●有塩マーガリン…50g
●卵…1個
●ドライレーズン…75g
●三温糖…65g
●薄力粉…小1
●シナモンパウダー…大1
作り方
![]() 1:スタンドミキサーのボールに、強力粉、ドライイースト、塩、上白糖を入れ、スプーンなどでしっかりと混ぜ合わせます。 |
![]() 2:小鍋にマーガリンと牛乳を入れ、マーガリンが溶けたら、火からおろしてぬるくなるまで冷ましましょう。 |
![]() 3:牛乳液に卵を加えて静かに混ぜます。 |
![]() 4:粉が入ったボールに牛乳液を流しいれましょう。 |
![]() 5:スタンドミキサーにドゥーフックを付け、全体がなじみ、柔らかくなるまで捏ねます。 ※生地がまとまらない時は、固いなら牛乳を大1ずつ、柔らかいなら強力粉を少しずつ加えてください。 |
![]() 6:強力粉少々(分量外)を振った台の上に取り出し、表面が滑らかになるまで、約8~10分捏ねましょう。 |
![]() 7:レーズンを生地の上に散らしたら、レーズンを内側に丸め込むようにして、そっと優しく2分ほど捏ねます。 |
![]() 8:生地を別の大きめのボールに入れ、ラップをして、35度のオーブンで1時間放置しましょう。 ※一次発酵 |
![]() 9:生地が2倍程度まで膨らんだら、パンチをして空気抜きをし、捏ねないようにしながら、厚さ2cmほどに生地を長方形に伸ばします。 |
![]() 10:再びラップをして、室温で2分休ませましょう。 |
![]() 11:小さなボールに三温糖、薄力粉、シナモンを入れて混ぜ合わせておきます。 |
![]() 12:生地を再び台の上に取り出し、めん棒で30×40cm程度の長方形に伸ばしましょう。 13:生地に刷毛で牛乳少量(分量外)を塗り、湿った生地の上に先ほど混ぜておいたシナモン類を均一に振りかけます。 |
![]() 14:ロールケーキを巻くようにして、少しきつめに巻いたら、閉じ口を下にして、しっかりと閉じます。 |
![]() 15:生地のロールを12~14等分に切り、さらに半分に切って、半月切りにしましょう。 |
![]() 16:パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、生地を隙間の無いように敷いたら、残りの生地をごちゃまぜに入れます。 ※生地が隠れるようにしながら、上から押さずに、塊状に置くのがポイント。 |
![]() 17:ケーキ型の上面をラップで包み、35度のオーブンで1時間置き、2倍に膨らめばOK。 |
【オーブンで焼く】 180度のオーブンで、約35分焼きましょう。 ※コンベクションオーブン以外は、190度くらいです。 |
![]() 18:ケーキ型から取り出し、しっかりと冷めたら、完成です。 |
パウンド型で!シナモン&レーズン ジャンブルローフを作ってみて…
見た目がすごいですが、ちゃんと焼けたので良かったです。
ローフ用のパン型がなくても、パウンドケーキ型なら、100均でも揃うので便利ですね。
もっとも、紙製でなければ、300円以上することがほとんどですが…
シナモンが効いているので、お好きな方にはたまらない菓子パンだと思います。
ぜひ、焼き立てを味わってみてください!

トレトレ
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^