ブラックペパーの先制攻撃がヒット!
楽天のポイントを使うのが毎回楽しみなアラフォーの在宅ライターです。
今日は先日買っておいた「サッポロ一番のソース焼きそば」があったので、ちょうどお昼の用意が面倒だったこともあり、ブラックキングのブラックスパイシーにチャレンジしてみました。
スパイシーというくらいだから激辛を連想していたんですが、辛さは程よく、個人的には辛くない…
でも、食べるとブラックペパーのアッパーがさく裂し、これは確かにキング!と感じる味でした。
ということで、今回はサッポロ一番のソース焼きそば「ブラックキングのブラックスパイシー」のレビューをご紹介します。
ブラックキングのブラックスパイシーとは
まずはいつものように外観写真から。
サッポロ一番のソース焼きそばとなれば、道産子は一度は試さないとダメでしょ。
ということで、今回はこちらを食べてみることに。
カップラーメンは1個でも満足感が得られるので、お菓子をたくさん食べるよりも、若干ヘルシーなんですよね。
それでは、気になる原材料とカロリーにいってみましょう!
レッドキングのレッドホット味については、こちらからどうぞ。
気になる原材料とカロリー
原材料はかなりの種類が入ってるみたいですね。
文字でもご紹介しますと…。
かやくがキャベツとこしょうだけとなっていて、シンプルな味なのかな?と思いました。
あえて、かやくにこだわることで、オリジナリティを出しているのかもしれません。
ただね、焼きそばはカロリーがお高いのよ。
しかも、炭水化物の量と脂質の量がかなり…これはちょっと食べるのを後悔しそうです…
やっぱり、ダイエット中には焼きそば系は注意が必要ですね。
それでは食べてみましょう!
さて、それではパッケージの袋を開けて、いよいよ食べてみます!
封をはがすと、熱湯2分と書いてありました。
3分や5分などは良く見かけますが、2分ってなかなかにレアですね。
液体ソースは「よくしぼり出してください。」とあり、ふりかけは「お召し上がりの直前にお入れください。」ここもさほど差はないみたいです。
さて、お湯を入れて2分待ちましょうか。
今回は、2分なので割と早くできますね。
でも、やっぱり何もしていない時間は長く感じます。
お湯を切って、ソースを入れて、ふりかけを乗せると、プーンと黒胡椒が香ります。
これはなかなかに期待できそう!
まずは、混ぜていきましょう。
いつも湯切りが甘いので、ソースが底に残っちゃいました…(-_-;)
で、食べてみると…
味もブラックペパーの風味がパンチがありますが、激辛とかではなく、純粋にスパイシーさを味わえる感じです。
量もちょうどよく、美味しかったので数分で完食。
これはまだ売ってたら、次も買いたいかな?という感じ。
サッポロ一番のソース焼きそばを最初は「うーん…」と思っていましたが、良い意味で期待を裏切られました。
ちなみに、こちらでウルトラマンの丼プレゼントキャンペーンがありましたが、7月31日までが応募締め切りだったのと、購入時のレシートが必要とあり、レシートを捨ててしまったので泣く泣く応募を断念しました。
サッポロ一番のソース焼きそばが侮れない!
それでは、サッポロ一番のソース焼きそば「ブラックキングのブラックスパイシー」の実食レビューでした。
個人的には味が良くスパイシーだったので、非常に食べやすく、また美味しく感じました。
黒胡椒が好きな方は満足できる味だと思うので、ぜひ試してみてください。
記事が参考になりましたら、嬉しいです!^^