年越しそばの意味や由来ってご存知?
年末になると、年越しそばを食べるというのが昔から伝わる風習みたいな感じに広まってますが、どうして年末に年越しそばを食べるかご存知でしたか?
長い蕎麦を食べることで、寿命も長くなんて話も聞きますが、本当のところはどうなんでしょう。
今回は、年末の年越しそばを食べるのか、なぜそんな風習が生まれたのかなど、意味や由来をご紹介しますね!^^
年越しそばを食べる意味は?
年越しそばを食べる意味は、まず「長生き出来ますように」
そして「来年を幸運で迎えられますように」や「金運が上がりますように」「無病息災な年を迎えられますように」などの意味が込められています。
それぞれの意味を簡単にご紹介しますと…
- 長生き出来ますように:そばのように細く長く生きられますようにとの願い
- 来年を幸運で迎えられますように:そばは切れやすい食べ物なので、不運を切り捨てて、新しい年を迎えられるようにとの願い
- 金運が上がりますように:昔の金細工にそばを使っていたことから、そばで金を集められますようにとの願い
- 無病息災な年を迎えられますように:蕎麦は仮に風雨に晒されても、日光を浴びるとすぐ元気になるので、そばのように何度も蘇りますようにとの願い
ちなみに、海老天には長寿の意味が油揚げには商売繁盛の意味が込められていますよ。
年越しそばの由来
年越しそばは、英語にすると「buckwheat new years eve」となります。
英語になるほど、昔から伝わる風習だということですね。
年越しそばの風習が始まったのは、鎌倉時代からと言われてます。
年を越せない貧しい人たちに、博多のあるお寺で「そば餅」を振舞った所、そのそば餅のお陰で運勢が上がると評判になりました。
それからという物、自分もその効果にあやかろうと、大勢の人が食べるようになり、年越しそばとして定着したんですね。
また、江戸中期にもなると、晦日にそばを食べる「晦日そば」という習慣も広まるようになります。
その晦日そばが、今の大晦日に食べる年越しそばのルーツとも言われているんですね。
元々の由来は鎌倉時代ですが、その時にはあくまでそばを使った餅でしたから、年越しそばの由来自体は江戸中期が正しいといえそうです。
年越しそばはいつ食べるの?タイミングは?
では、年越しそばって、何時頃に食べればいいんでしょう?
除夜の鐘が鳴ってから?
それともベストなタイミングがあるんでしょうか?
実は、年越しそばを食べるベストなタイミングって特に決まってないんです。
一般的には、大晦日の昼食か晩食のタイミング、または除夜の鐘が鳴ってからという家庭が多いです。
ただ、年越しそばの意味や由来を考えてみると、お正月が明ける前に食べるのが良いみたいですね。
というのも、年が明けてから年越しそばを食べてしまうと、新年早々から運が切れてしまうと言われるからです。
食べるタイミングは、大晦日のうちならいつでも大丈夫ですが、除夜の鐘を聞きながら食べる時には年をまたがないように注意が必要なんです!
年を明けてからそばを食べることのないように注意してくださいね。
年越しそばに入れると縁起の良い食べ物は?
それでは、年越しそばに入れると縁起の良い食べ物もご紹介しますね!
一般的に入れる具材と言えば、海老天や揚げが定番ですね。
それでは、縁起の良い食べ物をいくつかご紹介します!
年越しそばに入れたい食べ物【海老天】
海老は姿かたちが老いた老人の腰にそっくりということで、昔から長寿のシンボルでした。
ただ、一本の海老を使うと、お金も手間もかかりますので、エビが入っていれば、かき揚げなどでも良いとされています。
桜エビだとしても、長寿の意味合いは変わりませんので、お高いから運が上昇するというわけではないんです。
年越しそばに入れたい食べ物【ニシン】
二親=ニシンから子供が生まれることから転じて、子宝が授かりますようにとの願いや縁起の良い食材として、特に京都や北海道ではニシンそばが食べられるといいます。
ニシンそばは、甘いつゆが特徴ですが、北海道でも地域によってはニシンそばを食べない家庭ももちろんあります。
年越しそばに入れたい食べ物【卵焼き】
そばに卵焼き?と思われるかもしれませんが、卵の黄色がお金に繋がり、商売繁盛しますようにとの願いから具として入ることがあります。
卵焼きだと抵抗があるのでしたら、生卵を入れて、月見そばでもOKですよ。
年越しそばに入れたい食べ物【鶏肉】
鶏は年明けに一番最初に鳴くことから、年の始まりを意味し、縁起の良い食べ物とされてます。
ちなみに、我が家では毎年鶏もも肉と卵を落とします。
案外鶏肉だと安く揃いますし、手間もかからないので便利かもしれませんね。
年越しそばに入れたい食べ物【揚げ】
油揚げは、商売繁盛の神様「お稲荷様」の大好物として有名ですよね。
ですから、年越しそばでも商売繁盛を願って、きつねそばが食べられることもあります。
海老のかきあげでたぬきにするか、さっぱりときつねにするか悩みどころですね。(-_-;)
年越しそばは年末に食べ終えよう!
年越しそばは、年末に不運を断ち切るものとして食べられるとわかりましたが、年明けに食べるのだけはしないようにしてください。
除夜の鐘が鳴り終わるまでに食べ終えるのは大変ですから、出来れば夕食の代わりなどもおすすめです。
せっかく始まる新年からの運を切らないためにも、そばは年末に食べ終えるようにしましょう。
記事が参考になりましたら嬉しいです!^^