「アフィリエイト広告を利用しています」

中国の旧正月って何?春節の意味や2020年の旧正月はいつかもご紹介!

まとめ情報

旧正月は中国で最大のイベント!

 

おはようございます。トレトレです。
旧正月って聞いたことがありますでしょうか?
別名春節とも言われ、中国では最大のお祭りです。

日本のお正月と比べても、かなり規模が大きく最大で1週間もの間祝われます。
でも、日本人には余り馴染みがないイベントでもあります。
今回は中国の旧正月について、簡単にご紹介します。

旧正月や春節ってそもそも何のこと?

では、そもそも春節ってなにかですが…
春節は日本では旧正月と言われ、今の暦ではなく旧暦で計算されます。
そのため、毎年春節=旧正月の時期は変わってきます。

中国4000年の歴史なんてよく言いますが、春節も4000年以上の歴史があります。
今は太陽暦を採用している国も多いですが、中国では太陽暦に変わると同時に、五穀豊穣を願い神への生贄を捧げたこともあります。
特に、一年の終わりが変わることで影響が出やすい農家に多かった風習ですね。

春節では、吉祥という文字とおめでたい気分を表す絵や対聯(ついれん)と呼ばれる言葉などを
赤い紙に書き、門や入り口の框に貼ります。
日本でもお正月にはお餅を食べて祝いますが、中国でも春節(旧正月)の時期には、お餅などでお祝いします。

日本と違う点は、餃子などもお祝いに使われることです。
餃子は中華料理ですが、お正月にも祝いの食べ物とされるのは面白いですね。^^


“>楽天でチェックしてみる?

2020年の春節=旧正月はいつ?

それでは、2020年の春節=旧正月はいつ頃になるかですが…
来年の2020年の春節は、1月25日です。
お休み期間は、いつものように7日間=一週間ありますので、1月24日から1月30日までが
お休みになります。

3日間(1月25日~27日)だけが国民の休日となっていて、中国では盛大にお祭りが開かれます。
毎年開催される全国人民代表大会がありますが、帰省ラッシュが社会問題に発展するほどで、中にはラッシュを避けるために、連休を長くしては?との意見もあるそうです。

中国の冬休みは、日本よりも長く、およそ一か月ほどあります。
特に、大学などでは2か月間もある所があるそうで、中国も冬が長いということなんでしょう。

中国の旧暦は干支が関係している?

中国は太陽暦に変わる前には、旧暦が使われていました。
旧暦と干支には密接な関係があります。
中国の十二支には、ねずみ、牛、虎、うさぎ、龍、蛇、馬、羊、猿、鶏、犬、猪(豚)の12種類の動物がいますが、こちらは日本と同じですね。

干支となる動物は、12年のサイクルで循環しますが、日本と違うのは、春節の旧暦1月1日から始まる点です。
ちなみに、来年2020年の干支は鼠(ねずみ)となります。

旧正月はどんなお祝いをするの?

では、春節=旧正月には、どんなお祝いをするのかですが…
旧正月では、日本の正月と似ていて、龍の舞などの伝統が残っています。
中国でお祝いと言えば、爆竹も有名ですので、旧正月には爆竹で盛大にお祝いをします。

またお寺でも縁日が開かれ、龍の舞や獅子舞、皇帝の結婚式のような催しが今も残っており、大邸宅でお祝いをすることも多いです。
お祝いでは、珍しいお菓子も多く出され、旧正月ならではの楽しみも数多く、北方に暮らす人は「扭秧歌」などの田植え踊りで、旧正月のお祝いをするんですね。

旧正月に好んで使われる食材は?意味も解説!

春節では、餃子を食べる習慣がありますが、他にも好んで使われる食材があります。
以下に、簡単にご紹介しますと…

  • 魚介類:魚は中国語で「余」と同じ発音であることから、余裕のある豊かな生活になるようにという願いが込められています。
  • 赤身の肉:紅は「鴻」と同じ発音であることから、「鴻運当頭(幸運に恵まれる)」という願いが込められています。
  • 麺類:細長い形状から、長寿の願いが込められていると言います。
  • 鶏肉:鶏と「吉」の発音が似ていることで、「百事大吉(すべてが吉祥)」という願いが込められています。
  • 白菜:「百財」と発音が似ていることで、財を成すという願いが込められています。

旧正月は中国で一番大きなお祭り!

旧正月は、日本のお正月よりも規模が大きく、一大フェスティバルでもあるんですね。
日本では、お正月は三が日ありますが、中国でも国民の休日は三日間です。
ただ、学生などは冬休みが長いこともあり、お正月もかなり長期間休めるそうです。

旧正月の歴史が残っていることで、昔ながらの伝統も受け継がれて…
流石に4000年の歴史がある中国ですね。
お正月は何だかんだと言っても、楽しい行事ですし、一年の始まりを告げる大切な日でもあります。
今後も伝統が続いて行ってくれると、良いですね。

記事が参考になりましたら幸いです。^^

タイトルとURLをコピーしました