「アフィリエイト広告を利用しています」

冬至にかぼちゃを食べる理由や由来は?おすすめレシピもご紹介!

冬至 かぼちゃ イベント

冬至にかぼちゃを食べよう!

来月は冬至がやってきますね。
冬至と言えば、かぼちゃと柚子!
でも、なぜ当時にかぼちゃを食べるのかご存知ですか?

今回は、当時にかぼちゃを食べる理由や由来、おすすめのレシピなどご紹介します!

冬至にかぼちゃを食べる理由って?


楽天でチェックしてみる?

冬至って、毎年やってきますが、一年で一番夜が長い=昼が短い日としても有名ですよね。
かぼちゃや柚子が大活躍する一日でもあるんですが、何故かぼちゃを食べるのか考えたことはありますか?
実は、当時にかぼちゃを食べるのには諸説があるんです。

ちなみに、2019年の冬至の日は、12月22日です。
それでは、以下にかぼちゃを食べる理由や由来をご紹介しますね。

冬至にかぼちゃを食べる理由

冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)の日」としても有名で、昼が一番短い日としても知られてますよね。

かぼちゃを食べる理由の一つ目は、風邪の予防があります。
かぼちゃにはビタミンAが豊富で、体に元気をあげるためにも、昔から風邪予防に使われていたんですね。

また、昔は冷蔵庫などありませんから、長期保存できるかぼちゃは貴重な食べ物でした。
風邪がはやるのは冬ですから、長期保存が出来て、風邪予防にもなるかぼちゃが、だからこそ冬至に食べるというのが習慣化しました。

他にも、冬至は「最も死に近い日」と言われることもあったので、厄払いの意味でかぼちゃが食べられていたという説もあります。
何故かぼちゃが厄払いになるかと言うと、運盛という言葉があるんですが「ん」が付く食べ物は運気を上げるとされていたんです。

ここで?え?かぼちゃのどこに「ん」が付いているの?と思われたかもしれないですが、かぼちゃは昔「なんきん」と呼ばれていたので、んが付くかぼちゃは運気を上げる役割があったということなんです。

かぼちゃは冬の七草の一つ?

春の七草は有名ですが、実は冬の七草というのがあります。
冬の七草は、こんな7種類の野菜たちです。

  1. なんきん(かぼちゃ)
  2. れんこん
  3. にんじん
  4. ぎんなん
  5. きんかん
  6. かんてん
  7. うんどん(うどん)

この7種類の野菜たちが冬の七草と呼ばれてるんです。
全部の野菜に「ん」があることで、運気を上げ、厄を祓う野菜として今でも食べられることが多いんですね。

冬至に食べたいかぼちゃのレシピ

かぼちゃは煮物が美味しくて簡単に作れますが、足した方が良い食材に小豆があります。
小豆もまた厄払いの意味があるので、かぼちゃと一緒に作ると、ダブルの厄払いの効果があるとされてるんですね。
かぼちゃのいとこ煮は、そんな南瓜と小豆を使った簡単な煮物です。

以下に、かぼちゃのレシピをいくつかご紹介しますね。
どれも美味しそうなので、出来れば全部作っちゃってみてください。^^

かぼちゃレシピ①かぼちゃのいとこ煮

かぼちゃレシピ②かぼちゃのお汁粉

楽天のおすすめかぼちゃスイーツも!

かぼちゃは作る時にちょっと固いのが玉に瑕で、切るのも面倒に感じることもしばしば…
しかも、大きい南瓜だとこれまた食べきるのが大変です。(-_-;)

ハロウィン時とかにも大きな南瓜を買ってしまって、もしくは頂いたことで、食べるのに困り果てました。
スイーツが一番消費できるんですが、スイーツだと今度は裏ごしが面倒なんですよね。

だからかもしれないですが、縁起が良いとわかっていても、なかなか冬至にかぼちゃ料理とか作るのが面倒になることも…

そんな時には、楽天などのネットショップがおすすめです!

楽天の冬至におすすめの料理・スイーツ3選!

かぼちゃを手作りしなければ縁起が悪いとかそんなことはありません。
誰が作っても厄払いの効果があるんです!
お祝いをしたいけれど、自分で作るのが面倒!そんな方は、ぜひネットショップを上手に活用してみてください!

以下に楽天の冬至におすすめ料理やスイーツを3つご紹介しますね。

①鶏とかぼちゃの黄金煮 180g 1袋

こちらは、一人暮らしの方にもぴったりなかぼちゃの黄金煮です。
野菜もたくさん入っていて、栄養バランスもばっちりですね!
お祝い用に買っておけば、忙しくてもすぐに食べられちゃいます。

お値段は462円ですが、送料無料ではないので注意して下さいね。

②コジマフーズ 小豆かぼちゃ(200g)

かぼちゃのいとこ煮も作るのが面倒なら、レトルトがおすすめです!
小豆とかぼちゃが入っているので、封を開けて温めるだけでOK!
缶詰などもあるんですが、沢山あると今度は食べるのが大変です。

小分けにしたレトルトパックなら、冬至が終わっても、おやつタイムに食べられますね。
お値段は308円ですが、こちらも送料無料ではありません。

③いとこ善哉和菓子 ぜんざい

かぼちゃのぜんざいも美味しくて、ビタミンたっぷりですね!
こちらは、かぼちゃの白玉が入ってるぜんざいです。
小豆も入ってるので、ダブルの厄払い効果が期待できます。

お値段は1,944円と少しお高めで、送料無料ではありません。
ただ、お店の味を冬至に楽しみたい方にはおすすめ!

冬至にはかぼちゃで厄払いをしよう!

それでは、冬至にかぼちゃを食べる理由やおすすめのレシピなどご紹介してみました。
かぼちゃのいとこ煮って、割とメジャーだと思うんですが、私は大好きなので、毎年冬至の日に作ります。
かぼちゃの白玉団子ってすごく美味しいので、ぜんざいやお汁粉に入れてもGOOD!

ビタミンAたっぷりのかぼちゃを食べて、今年の冬は風邪知らずで新年を迎えたいですね!
記事が参考になりましたら嬉しいです。^^

タイトルとURLをコピーしました